2013-01-01から1年間の記事一覧

終電での帰宅

定時で帰り通院先に行ってから帰社。 22時まで派遣先のコンタクトパーソンと、次回の職場見学の打ち合わせをして、 その後は会社の顧問資料室に関する意見を担当者にメールして、 「さて帰るか」と思ったらI部長から「派遣社員を出張させるから経費どうすれ…

お喋りをしながら

同居人から 「まるで寝かしつけているかのようだ」と言われました。 あまりに眠くならないので、最近は会話にならないような話をしながら眠りに落ちるのです。 「昨日のクローズアップ現代で“家庭的な男性が尊敬される社会”って言ってたけど、それは詐欺だよ…

日曜日の夕方

一番、人生で楽しい時間です。 ようやく仕事のことから頭が解放され、身体も調子が良くなり 「人生、このまま終わったらどんなに幸せな気分で終えることができるだろう」 そんな気分に浸ります。 『幸福とは、気分のことである』 これは某著名人の言葉ですが…

不真面目でいいじゃない

とか思うようになりました。 長生きしたいとか、 結婚したいとか、 人並みの幸福というのはもうないのですから 「まあ子どもの頃の夢が、ほんの少し現実になったらそれでいいよね」 そんなわけで、会社クビになろうが0にはなりません。 働いていて嫌だなぁ…

mixi→Twitter→Facebook?

時代に乗り切れないわ。 Twitterですら「めどい」と思っているのに、Facebookなんてやる気が起きません。 最近、mixiを開いてみたのですが まあ訪問者の少ないこと、少ないこと。 1月2人。 5月1人。 理由としては 『媒体がmixiから他に移った』 『コミュ…

仕事が多くてパニックになる予感

その昔、H先輩から「暇はあるものではなく、作るもの」と言われたことがあります。 社会人になってから、その重要性をよく認識するようになりました。 例え忙しい時期であろうとも、「この日はお休みです」と周囲に宣言して堂々と休むのが一番です。 それに…

営業“渉外”担当へ

事実上の降格! もうヤダー! 今までは契約+経理処理の事務職だったのですが、来月から+社外との渉外担当もやる羽目になりました。 派遣会社の営業さんと、直接話をしないといけなくなったのです。 ただでさえISO監査対応とか、基本契約で糞忙しいときに …

弱いロボット

弱いロボット (シリーズ ケアをひらく)作者: 岡田美智男出版社/メーカー: 医学書院発売日: 2012/08/24メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログを見る 図書館にて読了。 「弱いロボット」とは、要するに人間との関係性を重視したロボッ…

レノボ41U5254

レノボで注文したバックパックが届きました。 DELLの15インチパソコンを運ぶバックがなかったので、安く購入しました。 一番手前のスペースは文房具とか、鍵とかを収納することができます。 二番目のスペースは2つに区切られており、底の部分にスポンジが入…

豆苗の再生

豆苗(とうみょう)の再生完了。 小指下ほど残して5日ほど水に漬けただけで、再び芽が出て来ました。家計に優しい食材ですな、これは。 再生は2回までで、3回目というのは難しいそうです。 この豆苗、そのまま土で再生させるとサヤエンドウになり、さらには…

ヘルシアCOFFEE 1ケース

こんにちは、健康チャレンジ事務局です。 この度は、「ヘルシアCOFFEE体験モニター募集」にご応募いただき、 誠にありがとうございます。 抽選の結果、お客様は第1回モニターに選ばれましたので ここにお知らせ申し上げます。 というわけで、30本届きました…

『グリル一平』のオムライス

ボーナスが入ったのに何も使っていないので、久しぶりに外食することにしました。 グリル一平新開地本店のオムライス。780円也。 知人に勧められて食べてみたのですが・・・。 かなり脂っこいオムライスです。 あっさりではなく、食べれば食べるほどバターなお…

レモンの木

今から約4年前に種から育てたレモンの木 2009-08-08 レモンを育ててみる 私の背丈より大きくなりました。 植物というのは不思議なもので、水と光と土さえあれば何も言わずに育つものです。 このレモンの木。 徳島県産のレモンの種から発芽させてここまで育…

酒でも呑んでないとやってられない一日

室温30度。 タダで貰った発泡酒を片手に、「あれがCに移動するのだから時制を含むDo supportは・・・」と白板に落書きをしながら酔い潰れております。 只今、午後10時を回ろうかとしているところです。 同居人は判っているようですが、私はつくづく女という生き…

「英語の勉強?」

ひとねむりしておきたらその時私はホワイトフィールドに一歩近づいているのです。 『綿の国星』に出てくる、私お気に入りの台詞。 今日も今日とて、昼休みに統語論の本を読んでおりました。 そこにツカツカっと部長がお見えになって一言。 部長(・∀・)「英語…

ボーナスの季節ですね

(´;ω;`)おい (´;ω;`)人の一か月分の給料を天引くとか、なめとるんか (´;ω;`)厚生年金10万とか何だよそれ 夏のボーナスが支給されました。 正直、額面と手取りの差にドン引きです。 健康保険料、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険料、所得税とかで…

本部会議の報告

話の前にこちらから。 「育休3年」長年の慣習は変わるか 女性や企業から不安の声 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130610-00000502-san-soci 「○○が課題として抽出され、△△を解決のスキームとして××までに□□を達成いたします」 ご承知の通り、仕事をす…

相槌を打たない人々

私「まあ、それで近所のスーパーに行ったら、たまたま同期に会ってね」 母「(無言)」 私「こんなところで会うとは思わなかったけど、近所に住んでいるのか聞いてみたわけ」 母「(無言)」 私「それがさ、別に住んでるわけじゃないけど彼女の家が近かったらし…

「同居人」と私について

世の中では、恋人、彼女、相方など色々な呼び名があるそうですが、 私は「同居人」としか呼びません。 時間を共有しているだけの関係。 情で繋がって一緒に住んでいるだけで、それ以上でもそれ以下でもない。 肉体関係があるわけでもない。 世の中では、これ…

哀悼を捧ぐ

2013年6月4日。 D課員死去す。 生前の貢献に敬意を示すとともに 故人に対し、ここに弔意を示す。 FutabaUniv拝

結婚式の二次会なれども

入社5年目にして、ようやく同期から結婚式関連のイベントにご招待されました。 いやはや、私のようなダメ独身主義者をお誘いいただけるとは。 光栄の限り・・・。 と言いたいところだったのですが、私はその日に用事があるのです。 今は亡き恩師の偉業を称える…

ことばの科学ハンドブック

ことばの科学ハンドブック作者: 郡司隆男,西垣内泰介出版社/メーカー: 研究社発売日: 2004/02/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 購入から6年後に、ようやく読了です。 院時代に購入してから完全に積んでいたのですが、通勤時間が暇だったので読…

拾得物の全権主張

遺失物法 第二十八条 物件(誤って占有した他人の物を除く。)の返還を受ける遺失者は、当該物件の価格(第九条第一項若しくは第二項又は第二十条第一項若しくは第二項の規定により売却された物件にあっては、当該売却による代金の額)の百分の五以上百分の…

理想の結婚式

5月、6月は結婚式が多いと聞いています。 会社の同期も5,6人が結婚するそうです。 大変喜ばしい。 「聞いています」としか書けないのは、生まれてこのかた結婚式というものに出席したことがないからです。 友人、知人、同期と知り合いはおりますが、一度…

アベノミクスの恩恵?

「寝かせていた塩漬け株を利確したら、20万の大台を超えた」という方、結構いらっしゃるのではないでしょうか? 私もその一人です。 アベノミクス様様です。 「サラリーマン風情が、把握できねぇ儲けなんてすんじゃねーぞ!」というのが国税庁様の御意向でご…

(4月備忘録)和歌山日帰り旅行

このブログ読んでる(または一瞬見る)人っているんですかね。 4月に和歌山へお出かけしたときの話でもしましょう。 昼は温泉入って、釜飯。海鮮で味付けされてて、美味しかったですよ。 夕方は紀三井寺。 実は初めて行ったお寺なんですが、こんなに景色のいい…

人間は鋼(はがね)じゃないしの

『日本残酷物語』という本に出てくる、筑豊の炭鉱に勤めていた老婆の一言。 私の好きな言葉の一つです。 そうなんですよね。 人間は鋼じゃないんですよ。 怪我もするし、病気もするの。 なのにどうして人間ってのは鋼やら鉄っちゃん鉄やらになりたがるんでし…

高評価の裏に

2012年度下期の会社の査定がでました。 おボーナスは人並みに頂けるようです。ありがたや、ありがたや。 有給を19日使い倒して、年間総残業時間が40時間もない私にボーナスを下さるとは! ありがたや、ありがたや(←大事なことなので2回言いました) 「低評価…

自炊について考える

最近、部屋が狭くなりました。 いや、正確にはダンボール3箱分狭くなりました。 1Kに住んでおりますので、本が増える度に可住域が狭くなっていくこの現実。 「なんとかならないものか」 そこで考えたのが「自炊」 既存の書籍を電子書籍にする、いわゆる「…

中坊先生死去

「中坊先生は何故、こんな仕事ばかり引き受けたのだろうか」 そう思う案件が2つあります。 一つは住専問題。 もう一つは司法改革。 住専問題は司法も行政も立法も、そして国民すらやりたがらない。 焦げ付いた債務を国が引き受けて住専機構で処理する。要す…