2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

結婚報告

大学の同期から「結婚することになった」旨の連絡がありました。 氏は本学より東大院へ進み、かつ、国家1種に見事合格した極めて優秀な人物です。 残念ながら入省ならずも、地方公務員の道を歩むことにしたそうで。 奥様は、震災ボランティアのときに知り合…

青春18きっぷの旅(長崎2泊3日)

大きな地図で見る 今回も佐賀を拠点に、長崎旅行を堪能することにしました。 新山口から下関の辺りで、車窓から冬の夕景を眺めつつ、22時に佐賀駅到着。 翌23日。 朝焼けの風景を眺めつつ、ホテルでいただいたお湯でコーヒーを飲みつつ長崎へ向かいます。 昨…

「戦前」の陰で

今回の衆院選の結果に、左派は全くいい気はしないと思います。 例の如く 「軍靴の足音が聞こえる」だの、 「9条を守れ」だの、 「原発は全て廃炉に」だの。 寝言のようなことしか各紙は書きませんが、その中でも「どういう意味で使っているのだ?」と記者に…

湯たんぽ初体験

コーナンで容量2.2リットルの湯たんぽを購入しました。 498円也。 「何で容量が2.2リットルと3リットルなんだろう」 ふと疑問に思いましたが、よくよく考えてみれば電気ポットの容量と合わせてるんですね。 なるほど、と思ってしまいました。 それにしても、…

長崎旅行の準備

来週の3連休は、長崎旅行です。 計画は以下の通り。 1日目:片道14時間かけて佐賀駅まで。一泊朝食付で2,100円のカプセルホテルで一泊。 2日目:始発の長崎行き電車に乗り、一路長崎へ。教会の主日礼拝に参加(無神論者ですけど、一応ロザリオと旧約聖書…

白昼のルミナリエ

衆院選前日。 白昼のルミナリエ。 歩いて20分もかからない場所で行われるこのイベントに、一度として参加したことがありません。 実を言えば、ルミナリエの行われる場所も今日、初めて知りました。 大丸から離れた場所にあったのですね。 正午頃とあって人…

Every man over forty is responsible for his face

リンカーン大統領だか誰かの言葉だと思いますが、結構好きな言葉です。 顔に人格が出るとは言いますが、若いならまだしも50を過ぎたら人格は出てくるものだと思っています。 明後日の投票を前に、国民審査の対象になる最高裁判事の顔を見ておきました。 本来…

差別用語を知ったとき

私が差別用語を知ったのは、15を過ぎた頃です。 『人権を守ろう』 外勤を終え、私に手渡されたその冊子。 家に持ち帰り一通り読み終えて翌日、学校にて用語を説明したところ、返ってきた答えは意外なものでした。 「で?だから何?」 私は「いや、問題意識を…

理解すれども同意せず

感情的にならない議論の方法として、「理解はする。でも、同意はできない。」と相手に伝えることがあります。 議論において最もオチも何もなく、口論に展開する原因の一つに無理解があると思うからです。 「んなもん知るか」 「どうでもいいよ」 この類の発…